ウォーターパーク長瀞で家族で川遊びをしてきました。
我が家にはマイカーが無い上に、私たち夫婦はペーパードライバーの為、タクシーで乗り付けて。

子どもと一緒に川遊びしたいけど、うち車無いんだよね。
できればバーベキューもしたい!
こんな人でも大丈夫!
楽しく遊べたし、どうやらマイカーが無くてもバーベキューもできそうです。

マイカーで大量の荷物を持ち込まなくても、問題なし!
3歳の娘にも、楽しい思い出になったみたい。
もちろん、私たち親にも楽しい思い出となったよ。

駅や周辺の宿からタクシーでの乗り付け可能
ウォーターパーク長瀞へタクシーでの乗り付けは可能です。
実際に私たち家族がやったので。
レンタカーを借りるよりお安く行けます♪
周辺のタクシー会社はこちら
ホテルで撮影した、長瀞周辺で営業しているタクシー会社さんはこちらです。
秩父観光タクシー 長瀞営業所 | 0494-66-0116 |
---|---|
秩父丸通タクシー 皆野営業所 | 0494-62-0006 |
私たちは秩父観光タクシーさんのお世話になりました。
長瀞駅から、だいたい2,000円くらい
長瀞駅から片道だいたい2,000円ぐらいです。
往復で4,000円程度で済むのでレンタカーを借りるより安いです。
疲れないですしね。

川遊びの後、飲めることを考えたら、魅力的な選択肢!
駅から直接なら上長瀞駅が近い
どこにも寄らずにまっすぐ駅からなら上長瀞駅からが近いです。
このエリアは観光地なだけあり田舎にしては駅間が短いので、計画的にきちんと考えれば、思っていたよりはタクシー代もいかなくてすみます。

ただし、コンビニやスーパーは無い模様。
川遊びは楽しい!
ウォーターパークですから、まずは川遊びをしたいですよね!
赤ちゃん年齢でも遊べる穏やかな場所もある
流れが石でほぼせき止められている場所もあります。
とは言え、少しは流れているので濁ったり変なにおいがしたり、温かすぎることもありません。

ここなら歩き出したばかりぐらいのキッズも安心。
娘は最初は流れがある場所が怖かったようで、1時間ぐらいはここで遊んでいました。
子ども急成長、1日で遊べる範囲が増えた!
最初は流れがある場所が怖かった様子の娘も、時間が経つにつれて流れがある方にも興味が出てきた模様。

あっちに行く。
娘から言い出しました。
娘よりも小さな子が遊んでいる姿に、触発されたのでしょうか?
来てみたら楽しかったようで、そのあとはずっと流れのある方で遊んでいました。
パパの助けを借りながら色んなところへ冒険しに行っていました。

娘が1日で見る見るうちに成長していって、母はちょっと感動。
小学生のアクティブキッズでも満足できる
場所により穏やかな場所もあれば、けっこう早い場所もあります。
こんな風に大人でも流れて遊べます。
ここで小学生の親子が何組も、遊んでいました。
子どもはライフジャケットを着て流れて、流れ着いた場所でパパたちが待ち受けてキャッチしていました。

小学生の子どもたちはとても楽しかったようで、みんな素敵な笑顔をしていました。
魚発見!キッズも大人も大興奮
遊んでいる途中で魚を発見!
1匹や2匹なんでもんじゃなく、ときどき群れが通り過ぎていきます。

お魚、いたよ!
ママ、見てーー―!
これにはもちろん娘も大興奮。
よその小学生ぐらいのお子さんは網とバケツを持ち出して、魚取りに夢中になっていました。
前日に乗ったライン下りの船頭さん情報だと、毎年、鮎を放流しているそうです。
「ほとんど鳥に食べられてしまう」と嘆いてもいましたが。
子どものライフジャケットの着用は必須
ウォーターパーク長瀞のルールです。
けっこう流れの早い場所はあるので、「もしも」のことを考えれば子どもにはライフジャケット着用は必要だなと遊ばせていても感じました。
ルールを破り、ライフジャケットを着せずに遊んでいる親子は見かけましたが、私は次回また行ってもライフジャケットは必ず着せます。
レンタルのライフジャケットはこちら↓

大人は、子どもの同伴だけなら要らないかなぁ、、、。
ガチで遊ぶなら要ると思うけど。
アルコール、ダメ、絶対
自動販売機に売っています。
でも、これはあくまでも泊りでキャンプする人のためのものです。
前述の通り川は流れの早い場所もあります。不測の事態がいつおきるかわかりません。
子どもは興奮するとどう動くかわかりませんし。
私は子どもの頃に何度も、ここ長瀞で川遊びをしたり海で遊んできたので、自然を相手に遊ぶときに怖い思いを何度かしています。
遊び終わるまでは我慢です。

私は着替え終わって、帰りのタクシーを待ってるときに飲みました。
遊び終わった後の自然の中での一杯はサイコーでした。
バーベキューをするには
川遊び・キャンプと言えばやっぱりバーベキューですよね。
機材はレンタルできる
ウォーターパーク長瀞さんのレンタルは充実しています。

私たちのようなタクシー利用でも、食材さえ持ち込んでしまえばバーベキューを楽しめます。
食材の調達にぴったり<ヤオコー皆野店>
タクシーの運転手さんに紹介してもらった「ヤオコー皆野店」。
親鼻駅のすぐ近くです。
ここならタクシーで経由していってもたいした値段はかかりません。
タクシー移動じゃなくても、食材の調達におススメです。

バーベキューをしてない家族はほぼいない
バーベキューをしていない家族はいませんでした。
私たち家族以外はね。

夫が謎のバーベキュー嫌いのため、事前に「バーベキューにしようよ」と言っても聞き入れてもらえず。
泣く泣くコンビニおにぎり。
きっと子ども喜ぶし、山だし川辺だし、夏でも日陰ならどうにかなるから、せっかくならバーベキューがおススメ。
デイキャンプ?それとも泊り?
日帰りでも遊べますし、キャンプもできます。
と、言うかそもそもキャンプ場です。
我が家はよそで宿泊しデイキャンプのみ
我が家はデイキャンプのみにしました。

夫がバーベキュー嫌いなので、夕飯に何を食べるんだよという問題もありますし。
ホテルで快適に過ごして昼間はサクッとタクシーで川遊びにでかけるのも、なかなか良いですよ。
私たち家族はミッションヒルズ迎賓館に泊まりました。↓↓
泊りでキャンプも気軽にできそう
荷物を持ち込んでテントも自分で張って、といういわゆるガチなキャンプもできます。

キャンプはやってみたいけど、道具は何も持ってないんだよね
そんな家族でも大丈夫!
レンタルのテントからウッドトレーラーやコテージまで、色んな選択肢があります。

トイレもシャワーもあるサイトなら、「キャンプが苦手」という人でも快適に過ごせます。
コテージで過ごすなら、タクシーで来て2泊ぐらいできそうです。


また来たい!もちろんタクシーで!
楽しかったです。
娘の成長も垣間見えましたし。
何より子どもが楽しそうだと、私たち親も嬉しいですね。
実は長瀞は今は亡き私の父が、子どもの頃に何度も私を連れてきてくれた場所でもありました。
娘と夫が楽しそうに遊んでいる姿を見て「私と父も昔はこんなふうに遊んでたのかな?」と思ったら泣きそうにもなりました。
父は車で連れてきてくれましたが、タクシーで普通に来られることがわかったので次もタクシーです。
ペーパードライバーなので無理したくないので。
次はキャンプしたいなー、バーベキューしたいなー。
どうなることやらw