娘が1歳になった記念に、スタジオマリオでお誕生日と年賀状の写真撮影をしてきました。
なぜスタジオマリオにしたかと言うと、知人にスタジオアリスよりも安く撮影できると聞いたから(笑)
七五三のときにも撮影しようと思えるぐらい良かったので、次回に向けての意味合いも込めて色々と考察していこうと思います。
まずは、1歳のお誕生日の記念撮影でかかった額と手元にきたものです。
申し訳ないのですが、1年ぐらい前で明細を紛失してしまったので、現在の料金で再計算しました。
撮影料 | 3,240円 |
カレンダー12ヶ月 | 12,960円 |
年賀状3カットタイプ(20枚印刷代含む) | 5,344円 |
年賀状2カットタイプ(10枚印刷代含む) | 4,428円 |
マリオフォトCD(購入しないと画像が貰えない) | 5,400円 |
合計 | 31,372円 |
工夫したつもりではありましたが、けっこうよいお値段に、なっていまいました。
手元に来たものは以下の通り
・3カットの年賀状20枚
・2カットの年賀状10枚
・17枚分の画像データ
・おまけのクリスタルキューブ(現在はおまけの商品は違うようです)
この時は初めての利用だったので、ずるずると増えてしまいましたが、工夫をすればもっと安くできます!!
ではでは、色々と考察して行きます。
スタジオマリオでの撮影の特徴
お洋服が何着も着放題
相当の枚数のお洋服の中から子どもに似合うものをチョイスできます。
街の写真館で撮ろうと思ったらこうは行きませんので、そこが最大のメリットだと思います。
ゴリゴリのドレス・タキシード・和装以外にもコスプレ風の服やポップな和装、来年の干支の着ぐるみもあり、様々なお洋服での撮影が可能です。

あの衣装を前にしたらママは確実にテンションが上がると思います。
衣装を選ぶだけでも楽しいです。
とは言え、子どもの体力と時間の制約はあるので、その範囲で楽しむ事にはなります。
子どもの撮影に慣れている
子どもの撮影に特化しているので子どもをあやすグッズが豊富にあります。
そして、撮影する方もあやしながら撮影することに慣れています。
写真館のスタジオは暗幕が張り巡らせてあったり暗いイメージですが、ポップな色使いで子どもも怯え辛いスタジオになっています。
機材は最小限しかスタジオに置いていないので、突然逃走しても大した被害が無いようになっていました。
画像がすぐに手元に来る
翌年の年賀状用に、画像が欲しい方は多いと思います。
しかし、スタジオアリスさんで撮影した場合は高額になってしまうセット・コレクションで購入するか、商品を50,000円以上購入しないと画像を購入できません。
ホームページに小さく書いてある、よくある質問の欄に購入した“画像1枚あたり5,000円でも購入できる”と書いてありますが、それではあまりにも高額になります。
すぐに使えるデータをもらえることはスタジオマリオの大きな特徴です。

使えるデータがたくさん欲しい人は、スタジオマリオの一択!!
撮影前の検討事項
事前に購入する物を決めておくべき
ノープランで行くと目移りしますし、ましてや可愛い我が子の写真を見せられたら、つい大量購入してしまいがちです。
祖父母がお金に糸目を付けずに支払ってくれる場合は別として、必要の無い出費までする必要は無いです。
強い意志を持たないと、とんでもない出費になります。
・とにかくデータだけ貰って自分で印刷や加工をするのか
目的が異なると購入の仕方が変わります。
購入の仕方の考察を下に書いてますので、ぜひご一読の上ご検討下さい
セットと単品はどちらが良いか比べる
画像を多く欲しい方に特に重要な情報ですが、
マリオフォトCDを購入しても、現物として購入した画像しかもらえません。
それを考慮して、どう購入するかきちんと検討する必要があります。
セットは記念となる品は作れるが、高額だしもらえる画像な少ない
そう、セットは高額になります。
確かにお誕生日のプレミアムCセットであれば20,600円で済ませられますが、画像は3カットしかもらえません。
もっと高額のセットでも、値段に対してカット数はあまり多くありません。
カメラのキタムラで作った記念の品を部屋に飾りたい方にはセットの方がお得になるので、自分たちが何を欲しいのかよく考えなくてはですね。

せっかく色んな衣装で色んなポーズで撮るので、少ないカットの画像しかもらえないのは当日切ないですよー。
なので、正直セットはおススメできません。
多くのカットの画像が欲しい人は、画像の単価が安い商品でカット数を稼ぐのがおススメ
色んなカットの画像が多く欲しい方は、とにかく画像の単価が安い商品を購入するのが安上がりです。
そして、1番単価が安いのは卓上カレンダーです!!
卓上カレンダーの料金は
3ヶ月 | 5,400円 | (1枚辺り1,800円) |
6ヶ月 | 8,640円 | (1枚辺り1,440円) |
12ヶ月 | 12,960円 | (1枚辺り1,080円) |
となっており、12ヶ月分のカレンダーは画像1枚あたりの単価が最安値で1,080円(税込)になります。
コレ、普通に1番小さい手札サイズでプリントしてもらうよりも断然安いんです。手札サイズでも1,944円します。
おススメ購入方法は

オススメの購入方法は「画像を効率的によく購入する」です。
画像さえ手に入れてしまえば、いくらでも高品質で印刷できますしグッズも作れます。
そして、ローコスト!!
台紙やフォトフレームだって自分好みの物を探せますし、パパの実家にもママの実家にも我が家にも欲しい、となった時に対応できます。
年賀状も自分で作成するアプリもありますし、もちろんプロ仕様の印刷を低価格でしてくれる業者もいくらでもあります。
1番オススメの12ヶ月分のカレンダーとマリオフォトCDを購入して総額21,600円で済ませる方法は下記の通りです。
私も次回の七五三の撮影の時は、そうしようと思っています。
撮影料 | 3,240円 |
カレンダー12ヶ月 | 12,960円 |
マリオフォトCD | 5,400円 |
合計 | 21,600円 |
手元に来るのは来年度の12ヶ月分のカレンダーと12枚分の画像データです
どうしても画像が12枚では足りなかったり横のカットが欲しい人は
・おもしろシール・お名前シール・子ども名刺
上記全て1カットで1,512円
・キーホルダー(両面)
2カット2,592円(画像1枚辺り1,296円)
で買い足す形にすると良いと思います。
離れて暮らす祖父母にはカレンダー、キーホルダーは喜ばれますよ。
ヤフオクなどで割引券をゲットすると安くなります
ヤフオク等のオークションサイトや、フリマサイトで割引券をゲットできます。撮影料が無料になったり、中には撮影料+4切写真台紙付きが無料になる物もあったり、色々な種類があります。
単純な1,000円割引券もありますよ。
何も割引券を持っていない場合はぜひ検討してみて下さいね。
予約は朝イチがおすすめ
うちは、娘のお昼寝サイクルを考えて朝イチ10時から行ったのですが、どうやらこれが正解だったみたいです。
他の方のレビューや感想を見ると、前の人の時間がオーバーした為に待たされたという感想を目にします。
早めに予約を取り朝イチに予約を入れる事をオススメします。
撮影の当日の様子
着いたら手続きをして衣装を選びます
着いたらまずは、名前・住所・連絡先・誕生日などを記入します
私は普段は個人情報を抜かれるのが嫌で公的な場所や、絶対に正しく身分を証明しなければいけない所以外ではちょっと数字を変えるのですが、ここで名前と住所を適当にしてしまうと、お誕生日の日付や、年賀状印刷の時に誤った情報で出来上がってしまいます。
ホント、お気をつけ下さい。
私は書く時に悩んだんですが、危ないとこでした。
必要な情報を記入したら衣装を選びます
けっこう沢山あるので目移りします。
あれもこれも着せたくなってしまいます。
娘に似合うのか当ててみたりして色のバランスを踏まえ和装・ドレスの計4着を選びました。
あっと言う間に撮影にとりかかります
手際よくお着替えさせてくれます
個室ではなく、お隣で3歳ぐらいの女の子が着付けとメイクをしていました。
私たちが居た時間帯は男の子のお客さんが居なかったから、男女別に配慮してくれるのかは不明です。
衣装は非常に着せやすくなっており、店員さんが手際よく着せてくれます。
1歳児では、なかなか髪の毛をいじらせてくれないですが、簡単に付けられるヘッドアクセが全ての衣装にありました。
オムツ替えもおしっこだけなら着替えの合間にさせてくれましたよ。
お着替えが終わったらスタジオに行き、さっそく撮影
心配していた事ではありますが、1歳ぐらいになると人見知りと場所見知りをするようになっており泣き出しそうな表情。
撮影する人がお人形であやしながら撮影してくれます。さすがにスタッフさんは慣れています。
しかし、人見知りが酷い我が娘が笑うワケもなく、そんなときは親の出番です。

夫婦で大きくボディアクションをしながら鳴り物、ぬいぐるみ、変顔などを駆使してなんとか笑顔を引き出しました。
とにかく疲れた、、、。
“着替え→撮影”を着用するお洋服の分だけ繰り返します
どんどんと、怒涛の勢いで「お着替え」→「撮影」を繰り返しました。
スタッフの方は本当に慣れていて、あれよあれよでした。
時間に余裕があれば、衣装を追加できます
最初に選んだ4着(和装×2、ドレス×2)を着たあと、おかわりでドレスをもう1着追加しました。
心良く受けて下さって嬉しかったです。
合計5着で、受付から撮影終了まで30〜40分程度で終わりました。(1歳ちょうどの場合は)
ここまでは、かなりスピーディだったなぁという印象です。
とは言え、もう少しお姉さんになりメイクやセットをするとかかる時間が変わってきそうです。
あっと言う間の撮影後、購入する写真決めて終了
元のお洋服に着替えたら、撮影した写真を見て購入するお写真を決めます
店員さんはお仕事ですから「これも可愛いですね」「あっ、こっちも可愛いですね」とぐいぐい褒めてくれます。
自分の子どもが褒められて良い気になって大量購入したくなりますが、ここはぐっと堪えて当初の計画通りに購入しましょう。
じゃないと簡単に5万円ぐらい使えちゃいます、恐ろしいです。
購入する写真を絞り込むのは苦渋の決断の連続です(笑)頑張りましょう。
私は気づいたら購入する物を決めるのに30分以上かかっていました。

確実に子どもはグズるので、大人が2人は居ないとキツいです。
パパか祖父母に一緒に来てもらうのがオススメです。
(子どもが幼稚園年齢以上なら、大人1人でも大丈夫だと思います)
トータルで1時間半弱といった感じでした
これぐらいなら、低年齢でも我慢できる限界の時間といった感じかな?と思いました。
スタジオマリオ、良かったです
撮影に関して満足しています
衣装を何着も着せてもらえて、スタジオでそれなりの機材で撮影してくれる事を考えれば、スタジオマリオでの撮影はアリだなと思いました。
口コミにもある通り、撮影する方はプロのカメラマンではなく最高技術での撮影とは言えませんので、そこにこだわりがある方には向きません。
ですが、おそらくきちんとマニュアルがあり一通りの教育は受けていると思われますし、それなりの撮影ができると思いますよ。
小さな子どもの撮影に慣れているので、上手にスピーディに撮影してくれた事も良かったです。
娘が当たった担当の方が良かったのかもしれませんが、私は撮影に関して満足しています。
何より、可愛く写る娘に大満足
母親ですから、娘がドレスや和服を着て可愛らしく写っているのを見たら満足しちゃいます。
娘を目に入れても痛くないくらい大好きなパパは更に大満足そうでした。
大切な記念になります。
撮影した写真の見本
最後に、娘の撮影した写真を完成見本として置いておきます。
参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました!