ちょっと前ですが、東京・池袋の東武デパートにある「にこはぴきっず」に行ってきました!
気になる方も多いと思いますので、レビューします!!
「にこはぴきっず」って何?
公式サイトより抜粋
にこっ”があふれ、お子さまたちが“ハッピー”に…♪
キャラクターに親しみながら
思いっきり遊べる場所がいよいよ誕生します!にこはぴきっずとは、遊びと学びが融合した
キッズエデュテイメント施設です。
「遊び」によって、お子さまのからだ・こころ・あたまの成長をサポートします。NHK Eテレの人気幼児番組
「いないいないばあっ!」
「おかあさんといっしょ/ガラピコぷ~」
「みいつけた!」
の世界を体験できます!
発見や想像など、わくわくする体験により、お子さまの心身の成長をサポートします。大人気キャラクターグッズが勢ぞろい!
にこはぴきっずオリジナルグッズもあります!
にこはぴきっずは、お子さまに大人気のNHKキッズキャラクターたちに親しみながら、考えたり、からだを動かしたりして楽しめるコーナーを取り揃えました。
要するに、ワンワン、うーたん、チョロミー、ムームー、ガラピココッシー、サボさんに出会える、NHKのEテレ好きキッズだったら大興奮の施設です。
娘も最初は場所見知りを発揮したものの、時間が経つにつれEテレキャラに出会えた興奮には勝てずにキャッキャしてました。
運営はゲームセンターを多く運営する会社
モーリーファンタジーさんという、ゲームセンターをたくさん運営している会社さんが運営しています。
なので、施設の発想は基本的にはその延長です。
そこを理解して行くと良いと思います。
遊びに行くには
池袋の、西口に東武デパート、東口に西武デパート、があるのはけっこう有名ですよね。
その西口の東武デパートです。
JR・東武東上線・有楽町線・丸ノ内線「池袋駅」直結
西武池袋線「池袋駅」5番出口徒歩5分
営業時間
10:00~20:00(最終入場19:00)
店休日は東武百貨店 池袋店に準じます。
お値段は割とします
お値段は下記の通り
最初の60分 | 延長30分ごとに | |
---|---|---|
0歳~小学2年生以下 | 1400円 | 700円 |
小学3年生~15歳 | 500円 | 200円 |
保護者さま(16歳以上) | 500円 | 200円 |
うっかりすると、けっこうな値段になってしまいます。
そして小学3年生以上の兄弟を連れて行くと、遊ばせてはいけない上に、ある程度の額を取られてしまうので要注意です。
にこはぴきっずの中はどうなってる?
入ると、ワンワンとうーたんがお出迎え
中に入るのはダメなようですが、子どもが少し触るぐらいであれば問題無いようです。娘や他の子も触っていました。
ここで記念撮影をそそくさと撮り、テンションを上げた所で次へ。
さらに進むとこっしーとサボさん
こっしーに座る事ができます。
更にテンション上がってきました!!
振り返ると、ガラピコぷーの仲間たちが!
ガラピコ一緒に写し忘れたけど、3人?3匹?2匹と1台?仲良くちゃんと並んでいましたよー。
キャラクターと遊んだ後はボールプールへ
狭そうに見えますが、私の撮り方が悪いだけである程度の広さはありました。
イベントをやっていました
イベント広場でワンワンと「わお」を踊ってきました ※行ったのは2018年
映像の中に自分も一緒に入ってワンワン・うーたんと一緒に遊べるイベントでした。
モニターに映っているのが自分だとわかる年齢になっていれば楽しいと思います。
イベントは早いもの順、正直微妙なシステムです
このイベント開催前に「並んで下さーい」と声掛けられるまで並んだり待ったりが禁止でした。
なので「そろそろ時間かなぁー」と寄ってきた親子が「まだ待たないでください」と散らされていました。
とは言え明らかに30人以上は居る子ども。しかし定員は12人。
最初に散らされてしまった親子は、素直に従って遠くに行ってしまい間に合ってませんでした。
うちの子はそのタイミングで上手いこと近場で遊んでいたのでセーフ。

もうちょっと運営は何か考えないと正直者がバカを見るシステムになっちゃっているなぁと思いました。
気付かれないよう、近くにスタンバっていた人はたくさん居ました。
今は改善されてると良いな。
子どもの入れ方も微妙
定員12人は大人も含めてなんです。しかも大人は2人カウント。
うちは子どもだけ入れましたが、空気を読まない親が入ってしまうと子どもが遊べなくなってしまう、、、。
娘の回は大人が3人入ってしまったので子どもは7人だけでした。
後ろにもずらっと子ども並んでいたのに。
せめて、混雑時は1人で遊べる子どもに限った方が良いんじゃないかな?後ろの子がかわいそうだな、と思いました。

子ども1人に対して大人が2人で入ろうとした人たちは、
さすがに断られていました。
イベント後、1,080円で写真を購入できます
イベント最後に撮った、ワンワンとうーたんと一緒に写ったお写真。完全に足元見られた値段ですが、親バカなあまりつい買ってしまうという。
まぁ、ここに来ている時点で既に十分に親バカなんですけどね。
そんなこんなで総評
子どもは楽しく遊んでいました
子どもは楽しく過ごしたようです。結果1時間半も居ました。
それが1番だよね、それが、うん、、、って思うけどやっぱり値段の割にショボいなあぁというのが親の感想です。
親子3人総額は4,580円でした
まず利用料金が、パパ・ママ・娘の1時間半で3,500円でした
あとイベントでワンワン・うーたんと一緒に撮った合成写真を購入し、追加で1,080円かかってます。
費用対効果は、あまり良くないですねぇ。
真夏に遊ばせる場所としては優秀
否定的なことを書きましたが、駅から直結しているので真夏に遊ばせる場所としては優秀なのかな?と思いました。
池袋駅を降りたら、炎天下を歩かせることなく到着しますし。
私も真夏に遊ばせる場所が無いから行ってみるかぁーというノリだったので。
小学3年生以上の子は連れて行くとかわいそう
3年生以上の子どもが居る場合は、遊具で遊べないので連れて行ったらかわいそうです。
小さな子どもを遊ばせる施設なので安全上しょうがないですが、3・4年生ってまだまだ遊びたい年頃ですしね。
上に兄弟がいる方は、その辺も考慮した方が良いかもしれません。
スタジオパークなら、どの年齢の子どもでも楽しめますよ。
2歳以上ならスタジオパークの方が良い
娘は楽しそうにはしていましたが、何せ費用対効果が悪すぎて、2度目は無いかな。
Eテレキャラを利用したゲームセンターの延長という感じで、コストがかかりすぎる、、、。
「渋谷のNHKスタジオパークの方が楽しいし安上がりだなぁー」という感想です。(スタジオパークのレビューはこちら)
とは言え、1歳児で完全に歩けるようになっていたら1回ぐらいはありかなぁ。
スタジオパークは、2歳以上の方が楽しそうだし。
あと2歳以上なら、同じぐらいの金額を出すなら東京ドームシティのアソボーノの方が楽しいかもです。