お台場ってお金がかかるイメージありません?
もちろんお金がかかるスポットは大量にあります。
でも、安かったり中には無料で遊べるスポットはいくらでもあります。

お台場は学生の頃にバイトしたり、社会人になってからも少しだけ勤務していた場所。
けっこう、お金をかけずに遊ぶことができますよ♪
そして、お台場は子連れでとっても遊びやすい場所でもあります。理由は
- 商業施設だらけなので、オムツ替えできる場所が各所にあり困らない
- 子連れで入れる飲食店だらけ
- 服を汚しても子ども服を緊急で買える(高価格帯から西松屋まで)
今回は、そんなおススメのお台場の無料スポットで、私がイチ押しのメガウェブのレビューを書きます。

メガウェブMEGA WEBって何?

一言で表すと『トヨタの展示場』です
以下、メガウェブホームページより参照 https://www.megaweb.gr.jp/about/
メガウェブとは?
メガウェブは、”見て、乗って、感じる”モビリティの体験型テーマパーク。ここには、テーマごとにつくられた3つの施設があります。ファミリーやカップル、友達と、トヨタのテーマパークを楽しんでください。
入場無料で本物のトヨタ車を見て乗って楽しめる素晴らしいスポットです!
営業時間は11時からで、アトラクション系は19時・20時、展示系は21時までです。
アクセス 最寄りは、ゆりかもめ「青海」、りんかい線「東京テレポート」
です。ですが、新橋からゆりかもめで青海駅まで来ると390円かかるので、私はいつもお台場海浜公園で降りて歩いてきます。
お台場海浜公園で降りても330円かかり、60円しか変わりません。
ですが途中、フジテレビを眺めたり、夏場はメガウェブの手前にあるミストが出る場所で子どもを遊ばせたりできるのでおススメです。
りんかい線の東京テレポート駅からもすぐです。

観覧車のすぐ下なので、観覧車を目指して歩けば辿り着きます!
トヨタシティショウケースがとにかく遊べる
色んなトヨタ車が展示されています。
本物の超高級車で遊べる
子どもが何が楽しいって、本物の車の運転席に座って運転の真似事ができることだと思います。
しかも、普段は乗ることのないようなスポーツカーのスープラなどにも乗れますからね。
子どもだけじゃなくて親も楽しいです。

私はセンチュリーの後部座席に乗ってふんぞり返って遊んだのが楽しかったです。
気分は偉い人! エヘン
気付けば長時間経っている
とにかく、子どもはここが大好きなご様子。そりゃそうですよね、こんなにいっぱい特徴的な車があって、しかも乗って遊べるんですから。
そんな様子の他のお子様もたくさん見ました。
ハッキリ言って30分~1時間は余裕で遊べます。
小学生だけじゃなく、ちゃんと幼児も楽しんでいました。
少し離れるヒストリーガレージ
ヒストリーガレージは、ちょっと離れたヴィーナスフォートの奥にあります。
1960年代の町並みが再現されて、その町並みの中に過去の名車が展示されています。どちらかと言うと大人向けです。
10年も生きていない若者には多分価値はわからないと思われます(笑)
(もしわかるお子さんがいたらゴメンなさい)

今回、私たちは幼児は楽しめないかなと思って行きませんでしたが、小学校の高学年以上のお子さんだったら楽しいと思います!
なんせ、無料ですしね♪
【有料】300円のライドワンはおススメ
無料ではないとは言えかなりおススメで、娘を産む前から何度も試乗しています。
娘を産む前は、車を持っていないので運転のカンを忘れないように定期的に乗りに来ていたんですが、今は子どもを乗せて楽しんでいます。
試乗コースで運転できる
試乗車で、全周1.3kmの試乗コースを2周することができます。

現地でも予約をすることはできますが、土日祝はすぐの予約は埋まっていることが多いので予約がおススメ
コースはけっこうなカーブがあったり、左右にある障害物を避けたり、曲がり角もあったりと、その車の運転のしやすさを試しやすいコースになっています。
試乗できる車種が豊富
2019年10月現在で試乗できるのは以下の車です。
アクア AQUA | コムス coms | ハチロク 86 |
アリオン ALLION | シエンタ SIENTA | ハリアー HARRIER |
アルファード ALPHARD | シーエイチアール C-HR | パッソ PASSO |
ヴィッツ Vitz | ジャパンタクシー JPN TAXI | プリウス PRIUS |
ヴェルファイア VELLFIRE | スペイド SPADE | プレミオ PREMIO |
カムリ CAMRY | タンク TANK | マークX MARK X |
カローラ COROLLA | ハイエース HIACE | ラヴフォー RAV4 |
クラウン CROWN | ハイラックス HILUX | ランドクルーザー LAND CRUISER |
意外と多いですよね!?
大きなお子さんなら、どの車に乗りたいか聞いてみても良いてすよね。
珍しい車なら子どもも喜ぶ
タクシーの運転をする経験はなかなかありませんよね?でも、ここなら乗ることができます。
他にもランドクルーザーやハイラックスなどのゴツい車も子どもが喜びそうです。
ちなみにうちは車が無いので、普通に私が「買うならコレ」と思っているシエンタを試乗したんですが、車に乗っただけで満足してくれました。

昔はセンチュリーも試乗できたんですよね。
何年も前に友だちと来たときに、検討の末、ランクルに乗ったんですがセンチュリーにしておけば良かった!(もちろん後部座席で)
【有料】ルーキーカフェは超まったり
メガウェブの中にあるお食事スポットなのですが、私の超お気に入りスポットになりました。
おススメなのは午後にまったり
人間をダメにするクッションがあったり(笑)
子どもが乗って遊べる車があってそれで遊んでてくれたり。
で、ママもちょっとゆっくりできます。
子連れなら、断然、靴を脱いで座れるエリアがおススメです。
私はノンアルで、気分だけ味わいました。

ノンアルじゃないのも売っています。
でも、この後、ライドワンで試乗する人は飲酒厳禁です。
ランチもできます
ランチのお値段は1,000円前後です。
お台場でランチを食べると思えば値段は普通かなという感じです。
お子さまランチはありませんが、Carプレートなら車のプレートに食事が乗っていてお子さまランチ気分です。
Carプレートは840円です。
離乳食が終わっていれば食べることができます。
この前、ランチプレートを食べてきましたが、普通に美味しかったです。
ルーキーカフェの奥におむつ替えスポットあります
ルーキーカフェの奥のトイレでおむつを替えることができます。
お台場は観光地で、おむつ替えはあまり困ることはありませんが、豆知識としてお伝えしてみました。
いかがでしたでしょうか?
無料でなかなか楽しめて、子連れの人におススメスポットです。
無料のものだけでお台場で1日過ごすのはコツがいりますが、予定の中にメガウェブを入れるだけで、全て有料の施設を回った場合よりも節約になります。
しかも、ちゃんと楽しいですしね。
観覧車に乗るついで、ヴィーナスフォートに来たついで、には打ってつけのスポットです。
良ければ遊んでみてくださいね。
ちなみに、昔お台場でバイトしたり仕事していたびあままが書く「無料スポットだけで楽しむお台場(仮)」は今後更新予定です。お楽しみに!